「ぜろぷろ!~ゼロからはじめるプログラミング~」へようこそ!
あやみん(@ayami_ii)です。
前回の記事「iPhoneアプリがつくれちゃう!「Xcode」のダウンロード方法」のつづきです♪
今回は、パソコンにXcode(エックスコード)をいれたあとにやることを丁寧に説明します:)
Xcodeをひらく
前回の記事とおなじ方法で、Xcodeをひらきましょう♪
けんさくバーに「xcode」と入力しよう。
Xcodeをクリックしてひらこう♪
初期設定をしよう
下の画像とおなじ画面になったかな?
「Agree」ボタンをクリックしよう♪(同意するといういみだよ)
パソコンのロックパスワードを入力しよう。
パスワードが入力できたら、「OK」ボタンをクリック。
初期設定が自動ではじまるよ。
たくさん時間がかかるけど、なにもさわらずにまっていよう。
(電源ボタンをまちがえておしたり、充電がきれないように気をつけてね)
この画面がひらいたらオッケー!
↓
Xcodeをはじめよう
この画面がスタート画面だよ。
「Create a new Xcode project」で新しいプロジェクトをつくることができるよ。
新しいアプリを最初からつくりたいときは、ここをクリックしよう!
これでXcodeの初期設定はおわりです!おつかれさまでした。
これからiPhoneアプリ開発をたのしんでいきましょう!
「ぜろぷろ!~ゼロからはじめるプログラミング~」をよんでいただき、ありがとうございました:)